週末に、秩父にある三峯神社に行ってきました。
関東有数のパワースポットということで、当社の発展と成功を祈願してきました。
浅田真央さんが「白い気守りを使っている」と言って有名になったところで、一時期はその白い気守りを求める人達で山道は延々と交通渋滞、地元の人たちの生活の迷惑になることが続いて配布を止めたそうです。
私はどちらかというとたまには自然の中を歩きたいと思い、山の中にあるという奥宮に行くのが目的でした。マイナスイオン浴びながら軽い山歩きをしてパワーをもらって、すがすがしい気分になろうかと。友人にそう誘われたのです。
奥宮にいく標識の脇にいきなりあった「熊出没注意」の看板に怯えました。付き添いのガイドさんも「この辺の熊はツキノワグマだから大丈夫」と、あまり大丈夫な気分になれないことを言います。
山道を登りだすと、急勾配、細い道、道なき道……。あれ、気楽なハイキングコースではなかったっけ?と思いながら「意外と大変ですね」と言ってみるとガイドさんは「元々修行の山ですからね」とのこと。えー、そんな。
階段があると聞いていた場所は階段というより梯子状態。最後は短いとはいえ鎖場までありました。
それでも山頂は格別!
山は上りより下りの方が怖いです。足元に注意しながら慎重に下山しました。
私達はかなりゆっくりめのペースで上ったのですが、それでも往復3時間ぐらいだったでしょうか。下山してくると見えてきた売店から漂う匂いに急に空腹を感じました。
目についたのはヤマメの塩焼きです。鮎の塩焼きは多いですけどヤマメは珍しいです。「幻の魚」と書いてあり、私はこういう謳い文句にも弱いのです。
一口かぶりついたところ、あまりのおいしさに感動しました。もう、めちゃめちゃ美味しい!
汗もかいていましたから身体が塩分を欲していたのだろうと思いますが、ふってあるお塩も最高に美味しかったです。
思わず、骨も、そして頭までペロリ。完食しました。
その後は温泉に入り疲れをいやして名物しいたけ丼を食べました。
軽い山歩きをしてすがすがしい気分というのにはハードで、今日もまだ筋肉痛が残っています。
それでも、たまには自然の中を歩くのも、心が洗われる気がしました。
御利益がありますように。